赤身魚と白身魚

今日は赤身魚と白身魚の違いです🐟
なんで?と思った方もいるのでは?
実は自分たちの筋肉にも関係しているので、そのことをお話しします👩‍🏫
赤身魚の身は筋肉であり、人の筋肉でいうと遅筋です。
遅筋とは血液の中にあるヘモグロビンやミオグロビンといった酸素を運搬するための物質がたくさん含まれています。ヘモグロビンとミオグロビンは赤い色をしているため、遅筋は赤い色をしています。長距離走の競技者は遅筋の比率が高いです。動物であれば渡り鳥は、長時間に渡って、飛び続ける持久力が必要なので遅筋の比率が高いです。
ですので赤身魚のマグロはずっと泳ぎ続けているのです。
逆に白身魚は速筋と呼び、速筋は瞬発力と力が強いものの、持久力は低い筋肉で、短時間に最大の力を発揮する必要がある場合に役に立つ筋肉です。人間であれば100m走や重量挙げなどの競技者は速筋の比率が高いです。動物ならチーターのような猛スピードで獲物を追いかけて捕らえる肉食獣は速筋の比率が高いです。
ですので瞬発力の高いヒラメなどは白身なのです。
筋肉にもいろいろ種類があるんです😊
#ふじもり桜花整骨院
0426983114
八王子市緑町604-1ハイブリッジマンション1号室
8:30〜21:30
#美と健康は体の中に #八王子 #整骨院 #交通事故 #マッサージ #整体 #骨盤矯正 #肩こり #腰痛 #体質改善 #内臓機能低下 #代謝アップ #ダイエット #筋トレ #速筋 #遅筋 #ヘモグロビン #むくみ #頭痛 #関節痛 #食事療法 #めじろ台 #片倉 #西八王子 #代官山田

ふじもり桜花整骨院's Ownd

美と健康は体の中に。あなたの体の中には元々美と健康は備わっています。それが日々の生活や環境の中で乱れ歪んでしまっていませんか?私達はそれを治すお手伝いを致します。【交通事故の治療、相談も行っています】京王山田駅すぐ目の前。

0コメント

  • 1000 / 1000